ある山奥の村へ入った。村の入口には不思議なものが・・・。なぜかボクはこれを見て「ゾクッ」とした。
連載コラム・日本の島できごと事典 その128《ニシン》渡辺幸重
「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれるニシンはかつて、春先に群れを成して北海道沿岸に押し寄せ、北海道に繁栄をもたらしました。日本海に面する渡島(おしま)半島南西部の江差は、江戸時代から明治時代にかけてニシン漁とその加工品の交易で栄え、その繁栄振りは「江差の五月(旧暦)は江戸にもない」と謳われるほどでした。その伝統と文化を伝える町並みや芸能、祭礼・年中行事などは2017(平成29)年度に日本遺産「江差の五月は江戸にもない─ニシンの繁栄が息づく町─」の構成文化財として認定を受けています。 “連載コラム・日本の島できごと事典 その128《ニシン》渡辺幸重” の続きを読む
once-upon-a-time《インドにて001・90年代》片山通夫
四文字熟語が世界を暴く016《四分五裂(しぶんごれつ)》山梨良平
四分五裂(しぶんごれつ)
魏(ぎ)の国は、南に楚(そ)、東に斉(せい)、北に趙(ちょう)、西に韓(かん)に囲まれ、南の楚と仲良くすると東から斉が攻めて来、斉と仲良くすると北から趙が攻めて来、韓と連合しないと韓が西から攻めて来、 “四文字熟語が世界を暴く016《四分五裂(しぶんごれつ)》山梨良平” の続きを読む
連載コラム・日本の島できごと事典 その127《ハワイ官約移民》渡辺幸重
ハワイ諸島は1795年からハワイ王国として立憲君主制の独立国家を形成していましたが1893年にアメリカ移民を中心とした選挙でアメリカ合衆国の傀儡国家となり、1898年にはハワイ準州としてアメリカに併合されました。 “連載コラム・日本の島できごと事典 その127《ハワイ官約移民》渡辺幸重” の続きを読む
LapizOnline2024春号Vol.49はすべて終わりました。
LapizOnline春号Vol.49の掲載は以上です。
次号の予定は6月1日です。お楽しみに・・・。
引き続き 渡辺幸重氏の「連載コラム・日本の島できごと事典」などは入稿され次第掲載いたします。
SDGs 湖北の道《志古淵神社》片山通夫
京都の北側山間部から滋賀県に入り琵琶湖に流れ込む安曇川流域には「しこぶち」という名の神社が7つある。その中で唯一京都府域にあるのが、久多の「志古淵神社」である。この7つの神社には河童にまつわる伝説が残されている。 “SDGs 湖北の道《志古淵神社》片山通夫” の続きを読む