fiction《アマテラスの誤算 完》片山通夫

アマテラスの誤算

【609studio】卑弥呼がアマテラスの化身だったということは日本史上最大の機密事項だった。天上神と地上の女王、よく考えればアマテラスが地上に降りるにはそれ相当の地位や場所が必要である。つまり太陽神であるアマテラスが鎮座するには、生半可なことは出来ない。国つ神たちは無論神武天皇も困ってしまった。そこで「化身」という手段を用いた。アマテラスも自らの化身なら納得も行く。 “fiction《アマテラスの誤算 完》片山通夫” の続きを読む

fiction《アマテラスの誤算015》片山通夫

奈良・御杖村から伊勢神宮へ

【609studio】アマテラスをお祀りする場所を求めて国中を旅していた倭姫命(やまとひめのみこと)が、候補地の一つとして杖を置いたとの伝承が残る村がある。奈良・御杖村(みつえむら)である。第11代垂仁天皇の第四皇女で、母は皇后の日葉酢媛命。垂仁天皇25年3月丙申にアマテラスを伊勢の地に祀ったとされ、斎宮の伝説上の起源とされるが倭姫命。彼女はアマテラスをどこにお迎えするのか国中を旅したという伝説が残っている。 “fiction《アマテラスの誤算015》片山通夫” の続きを読む

fiction《アマテラスの誤算014》片山通夫

伊勢神宮に鎮座されるアマテラス

イメージ 神魂神社(松江) 

【609studio】話は少し戻る。神武天皇という初代の天皇が居られた。アマテラスの五世孫であり、高御産巣日神の五世の外孫と古事記や日本書紀に記述されている。ヤマト一帯の指導者であった長髄彦らを滅ぼして征服(神武東征)した天皇。
この神武天皇が何とか国つ神を平定して治めだしたのでアマテラスも「あら、いいわね。私も行ってみよ」とばかりに出かけられたのではないか。神武天皇が既に平定しているのだから、もう安心・安全とばかりに降りてこられた。

困ったのは神武天皇だ。さあどうする?どこにお迎えする?などなど大騒ぎで、高天原に「ちょっと待って」と掛け合って、待ってもらった。その間にアマテラスに鎮座していただく場所や社を決めなきゃと大騒ぎだ。

不定期・続く

fiction《アマテラスの誤算013》片山通夫

アマテラス降臨

天孫降臨の図

【609studio】後年、アマテラスはなぜか地上に降りたくなった。殿上人のままだったらきっと今よりも人々の尊敬を集めていたのではと思われる。およそ人間は身近なものよりも遠くで混沌として、ある意味想像できないものには、大いに興味も集めるのではないかと思うからである。 “fiction《アマテラスの誤算013》片山通夫” の続きを読む

fiction《アマテラスの誤算012》片山通夫        

天孫降臨

イメージ

【609studio】さて我々の知っている一般的な天孫降臨は前回書いたように「高千穂(宮崎県)」へ降り立ったニニギノミコトの降臨を指す。記紀神話によると、アマテラスの孫にあたるニニギノミコトは、多くのお供をしたがえて高天原から「九州の高千穂」に降臨し、地上世界の統治者となる。いわゆる「天孫降臨」の神話である。 “fiction《アマテラスの誤算012》片山通夫        ” の続きを読む

fiction《アマテラスの誤算011》片山通夫

三つの天孫降臨

【609studio】アマテラスと天つ神たちは、地上の葦原中つ国を治めるのに手間をかけた。よく知られているように天孫,、つまりニニギノミコトを筑紫の国、日向(ひむか)の高千穂(たかちほ)と言うところに降り立たせた。ヤマトの国の設立につながる。このエピソードは有名で、誰しも知っている天孫降臨である。また霧島と言う鹿児島県の地にも天孫降臨の伝説がある。 “fiction《アマテラスの誤算011》片山通夫” の続きを読む

fiction《アマテラスの誤算010》片山通夫

天にも届けとばかりの出雲大社(根県立古代出雲歴史博物館)

オオクニヌシの国譲り

【609studio】オオクニヌシが出雲の国造りを完成させた頃、高天原のアマテラスは、「稲穂の美しい葦原中国はわたしの子が治める国である」と言って葦原中国の支配権をオオクニヌシから奪おうとした。いや奪うなんて言葉が悪い。(出雲の)国を譲って貰いたいという意味だと思われる。それにしても乱暴な話だ。もっとも出雲の国自体があっちからこっちから土地を引っ張ってくっつけた国だから、あまりえらそうなことは言えない。 “fiction《アマテラスの誤算010》片山通夫” の続きを読む

fiction《アマテラスの誤算009》片山通夫

アマテラスのプライド

【609studio】話は前後するが、アマテラスは亡くなったイザナミの夫イザナギが禊(みそぎ)をしたその目から生まれた女神である。弟神にツクヨミ、スサノオがいる。このスサノオが問題児で亡くなった母・イザナミに会いたいと黄泉の国に行こうと駄々をこねる。その前に高天原のアマテラスに、いとまごいに出かけ、なぜか高天原で大暴れして遂には高天原から追放される。姉のアマテラスも諦めざるを得ない問題児だった。ただ筆者が思うにアマテラスは今でいう「学級委員長タイプだったのではないか」と。確かに美貌が備わり、神としての能力も他にあまたおられる神様に比してずば抜けていた。 “fiction《アマテラスの誤算009》片山通夫” の続きを読む