アメリカのトランプ氏が就任してまだ2週間余り。次々に持論をまくし立てて、関税でカナダやメキシコ、それに中国などを、領土でグリーンランドやパナマ運河の買い取りやメキシコ湾の呼称をアメリカ湾に変更など実に積極的な行動に出た。筆者がつかんでいる大統領令にサインした数は実に40件を超えているようだ。 “現代時評《西部劇を演じるトランプ》片山通夫” の続きを読む
【609 Studio】email newsletter 2025年2月4日 #1193
──────────────────────────────
【609 Studio】email newsletter 2025年2月4日 #1193
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料! “【609 Studio】email newsletter 2025年2月4日 #1193 ” の続きを読む
ご挨拶
今月も今日31日で終わります。明日からは2月、記憶ではこの節分の辺りが最も寒い日が。またコロナやインフルエンザもまだまだ流行っているようです。そして花粉の季節。気を付けて毎日を過ごしたいものです。
くれぐれも御身大切に…。
【609 Studio】email newsletter 2025年1月28日 #1192
──────────────────────────────
【609 Studio】email newsletter 2025年1月28日 #1192
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料!
──────────────────────────────
◆現代時評《社会不安と大地震の不思議な関係》井上脩身
───────────────
~阪神大震災30年に思う~
阪神大震災から30年がたった。1990年にバブルが崩壊し、日本経済が低
迷しはじめるなか、1995年1月17日午前5時46分、M7・3の地震が淡
路島から阪神地方を襲い、6434人の命を奪ったのだった。 “【609 Studio】email newsletter 2025年1月28日 #1192 ” の続きを読む
連載コラム・日本の島できごと事典 その160《戸数制限》渡辺幸重

島では食料生産や生活インフラに限界があることから島内の戸数を制限してきた島があります。静岡県の熱海港沖、相模湾に浮かぶ初島もその一つで、江戸時代から現在まで耕作地や水源、漁獲を島民で均等に分け合う共同体的生活が営まれるようになり、40戸前後の戸数が維持されてきました。「次男以降は島を出て、跡取りがいない家は婿養子をとる」という不文律が脈々と守られてきたのです。 “連載コラム・日本の島できごと事典 その160《戸数制限》渡辺幸重” の続きを読む
【609 Studio】email newsletter 2025年1月21日 #1191
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料!
──────────────────────────────
◆現代時評《露払い》一之瀬明
───────────────
露払いと言う言葉がある。一般的には、相撲で横綱の土俵入りのとき、先導として土俵に上がる力士を指したり、また何事かを最初に行う行為のことも指す。
眼を我が国の政治に向けると、失礼ながら石破首相の役割はこの露払いの役割ではないかと筆者は思う。裏金議員に対する対応はおそらく石破首相の考えとはかけ離れた対応を自民党内や旧統一教会に対する「遠慮」もしくは「選挙時の拘束」または「圧力」があって、現状のように中途半端な形になったと思うがどうだろう。また「安倍政治」を引きずるような場面も見受けられる。そう感じられる点は「旧統一教会解散問題」に触れない点だ。この宗教団体の解散問題が一向に報じられないのが腑に落ちない。きっと議論が停滞したままだろうと邪推する。
自民党の面々は無論、国民も一時期、石破氏に期待した。時折「超右翼的」は発言もある同氏だが、実際に首相として直面すればそうも言ってられないであろうことは容易に理解できる。例えば米軍基地問題も、自衛隊をアメリカ国内に駐屯させば・・・などと行ってみたりしたこともある。筆者はその考えはまったく盲点だったので、驚いたし面白いと感じた。
しかし・・・。前回のトランプ氏には安部首相が井の一番に駆けつけた。今回はどうもそうではない。石破首相はトランプ氏にあまり覚えがよくないようだ。その証拠に安倍氏の夫人には早々に会っている。
石破氏の後、誰が首相になるのかは全く不明だ。この夏の参議院選の結果待ちだということだろう。参議院選で自民党が惨敗すれば石破氏の役割は「露払い」で終わる。それは自民党の総裁の後任と言うより、日本の政治の行く末の為の「露払い」であるべきだ。
───────────────────────────
【出版案内】
新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)
27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島
に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY
出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
◆朝鮮半島から 【韓国大変!!#006.】(順不同)
───────────────────────────
韓国情報「ユン大統領」(順不同・2025/1/19 09:00現在
今後もこのニュースが注目される。
*「内乱首謀容疑」で尹大統領を拘束…裁判所「証拠隠滅する恐れ」
https://japanese.joins.com/JArticle/328796
*韓国 ユン大統領を逮捕 現職大統領の逮捕は初 韓国メディア
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250119/k10014697241000.html
*韓国大統領を逮捕、現職初 地裁「証拠隠滅の恐れ」 支持者らが地裁に乱入
し施設破壊 https://x.gd/EXl9iM
*尹氏の支持者激高、地裁を破壊 ガラス割れ、崩れる外壁
https://www.tokyo-np.co.jp/article/380220
*韓国・尹錫悦大統領を逮捕、現職では初…ソウル西部地裁が逮捕状発付「証拠
隠滅の恐れ」 https://www.yomiuri.co.jp/world/20250119-OYT1T50014/
───────────────────────────
◆現代時評plus《機密扱いの気象情報だった》片山通夫
───────────────────────────
戦前、日本のみならず、世界中で「気象情報」は機密扱いだったと聞く。
《76年前の「天気予報が消えた日」生証言》という 2017/12/07 のウェザー
ニュースの記事を見つけた。https://weathernews.jp/s/topics/201712/070195/
記事は以下の通り。
「天気予報が消えた」当時、宮津測候所(京都府)に勤務していた増田善信さん(9
4歳)は開戦当日のことを振り返ります。「私は4月に採用されたばかりで18歳で
した。その日は当直で、18時に中央気象台から流れてくる気象無線を受信して天
気図に描き入れるのですが、突然、意味不明の文字列が流れてきたのです」増田
さんは続ける。「私が勤務していた宮津は漁港もあるので漁師さんが多かった。
これから時化(しけ)ることがわかっていても、伝えられないことがもどかしかっ
たです」地震、台風は勿論、晴れているか曇っているかなどの情報も機密扱いだ
った。レーダーがなく目視の観測だった。必然的に戦闘機なども目視飛行。
筆者も思い出すことがある。2000年のはじめ、サハリンの或る地方の駅で入って
くる列車を撮影するためにカメラを出した。駅構内に列車が入ってくる。カメラ
を構えたら軍人だったと思うが撮影するなとジェスチャーと怒鳴り声で言う。考
えてみれば今や人工衛星から様々な写真が送られてくる時代だ。「何を今更」と
思ったが反論するだけの語学力もなかったので、カメラをしまった。
サハリンと言うロシアにとっては辺境の地であり北の孤島の州都から50キロ以上
離れたど田舎の駅。人工衛星からの撮影など誰も思いもしなかったのか、撮られ
た写真が天空からの写真と比べられるのが困るのか…。いずれにしろ写真撮影は
機密扱いであり、危険を伴うことは今も昔も変わらないのだ。
───────────────────────────
【出版案内】
「光太 虹の国に行く」 いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud
文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
【出版案内】
片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”
アマゾンでも電子雑誌として販売中! https://onl.bz/EVvmBhx
60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。
全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(600円)
お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com *→@に変えてください。
お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫
────────────────────
韓国の現職大統領が逮捕された。罪名は内乱罪だという。有罪になれば無期懲役・死刑だという重罪である。恐らく韓国の世論が後押しして、捜査に着手した結果だろうと思う。韓国ではそれほど国民の力は強い。「何しろうちは農耕民族ではなく、騎馬(狩猟)民族ですから」と納得させる説をとくとくと唱える友人がいた。(確かに激しい気質だ。)さてこれからどうなるのか注視したい。
あれから30年。阪神淡路大震災からの年月だ。あの年に生まれた赤ちゃんは既に30歳。結婚している方も多いだろう。様々な思いを込めて人生は流れる。
都議会自民党の「なめた感じ」が終わらない 夏の都議選で不記載議員も公認される? 無実の議員「同じ泥舟か」 (東京新聞)
同紙が書くように「国民を舐めている」としか考えられない。自民党は駄目だなと改めて考えさせられる。このような問題を報じなかったマスコミも同罪だ。
────────────────────
【609 Studio】email newsletter
発行日 2025年1月21日 #1191
FB https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿 http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236
◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ───
【609 Studio】email newsletter 2025年1月21日 #1191
──────────────────────────────
【609 Studio】email newsletter 2025年1月21日 #1191
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料!
──────────────────────────────
◆現代時評《露払い》一之瀬明
───────────────
露払いと言う言葉がある。一般的には、相撲で横綱の土俵入りのとき、先導として土俵に上がる力士を指したり、また何事かを最初に行う行為のことも指す。
眼を我が国の政治に向けると、失礼ながら石破首相の役割はこの露払いの役割ではないかと筆者は思う。裏金議員に対する対応はおそらく石破首相の考えとはかけ離れた対応を自民党内や旧統一教会に対する「遠慮」もしくは「選挙時の拘束」または「圧力」があって、現状のように中途半端な形になったと思うがどうだろう。また「安倍政治」を引きずるような場面も見受けられる。そう感じられる点は「旧統一教会解散問題」に触れない点だ。この宗教団体の解散問題が一向に報じられないのが腑に落ちない。きっと議論が停滞したままだろうと邪推する。 “【609 Studio】email newsletter 2025年1月21日 #1191 ” の続きを読む
韓国大変!!#007 大統領を拘束 2025/1/15 13:00
【聯合ニュース】
*韓国捜査機関 史上初の現職大統領拘束=戒厳宣言から43日
ソウル聯合ニュース】韓国の独立捜査機関「高位公職者犯罪捜査処(公捜処)」は15日午前、内乱などの疑いで尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領を拘束した。
韓国で現職大統領が拘束されるのは憲政史上初めて。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250115002000882?section=politics/index
【ハンギョレ新聞】
*尹錫悦大統領を逮捕…韓国憲政史上初
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/52173.html
【朝鮮日報】
*尹大統領「流血事態を防ぐために不法捜査だが出頭」 国民向け談話全文(1月15日) https://x.gd/72I7O
*韓国共助本部、大統領官邸前の与党議員に「令状執行を妨害すれば現行犯逮
捕」 https://japanese.joins.com/JArticle/328627
*「尹大統領逮捕」2回目執行、官邸前で2時間の対峙の末に内部進入…車壁を
越えた https://japanese.joins.com/JArticle/328645
*韓国警察 約2時間半で大統領公邸に進入=尹氏の拘束令状執行へ
韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領に対する2回目の拘束令状の執行に乗り出した警察が15日午前7時半ごろ、大統領公邸の敷地内に進入した。独立捜査機関「高位公職者犯罪捜査処(公捜処)」と警察が令状執行のため公邸への進入を試みてから約2時間半が経過している。
*「戒厳は正当」 尹大統領の弁護団、答弁書で「不正選挙」に言及 本人欠席
の弾劾審判初弁論 https://x.gd/HyxEl
*尹大統領の弾劾審判 初の弁論期日は尹大統領欠席で4分で終了
https://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=89183
現代時評《最近なんとなく殺伐と・・・》片山通夫
ロシアのウクライナ侵攻から始まってイスラエルのガザ攻撃、中国の台湾包囲と脅迫、中国の南シナ海での行動等々。おまけに、この20日に就任するトランプ次期大統領の言動とその言動に同調する人々の群れ。おまけにトランプはカナダやパナマ運河に食指を動かし、グリーンランドを買いたいと言いだした。 “現代時評《最近なんとなく殺伐と・・・》片山通夫” の続きを読む
【609 Studio】email newsletter 2025年1月14日 #1190
──────────────────────────────
【609 Studio】email newsletter 2025年1月14日 #1190
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料!
──────────────────────────────
◆現代時評《最近なんとなく殺伐と・・・》片山通夫
───────────────
ロシアのウクライナ侵攻から始まってイスラエルのガザ攻撃、中国の台湾包囲と脅迫、中国の南シナ海での行動等々。おまけに、この20日に就任するトランプ次期大統領の言動とその言動に同調する人々の群れ。おまけにトランプはカナダやパナマ運河に食指を動かし、グリーンランドを買いたいと言いだした。 “【609 Studio】email newsletter 2025年1月14日 #1190 ” の続きを読む