現代時評《文字を読まない、書けない》山梨良平

文字を書かない、読まない人が増えてきたと日頃感じていた。そんな折、いささか古い記事で週刊金曜日に田中優子さんの記事を見つけた。
実際に読むのか読まないのかはともかく筆者の近親者にいる若者も読まない。読まないから書けない。一度まじめに筆者は彼らに国語辞典を持って歩いて読むことを進めた。筆者は中学生の頃だったか三省堂の「明快国語辞典」を何度も読み返した。それこそボロボロになるまで…。勿論彼らは明快国語辞典は買わなかった。 “現代時評《文字を読まない、書けない》山梨良平” の続きを読む

連載コラム・日本の島できごと事典 その160《戸数制限》渡辺幸重

相模湾に浮かぶ初島(「*and trip.」サイトより)

島では食料生産や生活インフラに限界があることから島内の戸数を制限してきた島があります。静岡県の熱海港沖、相模湾に浮かぶ初島もその一つで、江戸時代から現在まで耕作地や水源、漁獲を島民で均等に分け合う共同体的生活が営まれるようになり、40戸前後の戸数が維持されてきました。「次男以降は島を出て、跡取りがいない家は婿養子をとる」という不文律が脈々と守られてきたのです。 “連載コラム・日本の島できごと事典 その160《戸数制限》渡辺幸重” の続きを読む

◆現代時評《社会不安と大地震の不思議な関係》井上脩身

~阪神大震災30年に思う~

阪神大震災から30年がたった。1990年にバブルが崩壊し、日本経済が低迷しはじめるなか、1995年1月17日午前5時46分、M7・3の地震が淡路島から阪神地方を襲い、6434人の命を奪ったのだった。わが国の近・現代史をひもといてみると、国の形態を変革する歴史的大事件が起きたときや、戦争、政権交代、恐慌など、政治・経済・社会的に混沌としたとき、大地震が発生している。地震は断層がずれ動くことによって起こる自然現象であって、人間社会の事情とは何の関係もないはずだ。なのに、よりによって先行きが不安になったとき、地震が痛打を浴びせるのである。摩訶不思議というほかない。 “◆現代時評《社会不安と大地震の不思議な関係》井上脩身” の続きを読む

現代時評《最近なんとなく殺伐と・・・》片山通夫

ロシアのウクライナ侵攻から始まってイスラエルのガザ攻撃、中国の台湾包囲と脅迫、中国の南シナ海での行動等々。おまけに、この20日に就任するトランプ次期大統領の言動とその言動に同調する人々の群れ。おまけにトランプはカナダやパナマ運河に食指を動かし、グリーンランドを買いたいと言いだした。 “現代時評《最近なんとなく殺伐と・・・》片山通夫” の続きを読む

【609 Studio】email newsletter 2025年1月7日 #1189  

【609 Studio】email newsletter 2025年1月7日 #1189  
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。 
購読無料!
───────────────
◆●◆ ご挨拶 ◆●◆
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
───────────────
◆現代時評《住みよい町を今年こそ》山梨良平
───────────────
東京新聞を読んでいたら《大量雇い止め訴訟、東京都が「請求棄却」求める 原
告スクールカウンセラー「専門職としての心理職を軽視》と言う見出しの記事が
目に留まった。(https://www.tokyo-np.co.jp/article/375677 “【609 Studio】email newsletter 2025年1月7日 #1189  ” の続きを読む

新春・現代時評《住みよい町を今年こそ》山梨良平

昨年末に東京新聞を読んでいたら《大量雇い止め訴訟、東京都が「請求棄却」求める 原告スクールカウンセラー「専門職としての心理職を軽視》と言う見出しの記事が目に留まった。(https://www.tokyo-np.co.jp/article/375677)
東京だけでなく大阪など大都会にも時折みられる「行政側の傲慢さ」や「国民軽視」を感じるのは筆者だけか?。例えば石川県も能登半島の昨年元旦の能登半島地震や豪雨などの自然災害に県がどのように立ち向かったかが問われている。これは福島県の東日本大震災や福島の東京電力の災害などから感じられる「地方自治体の傲慢さや国民軽視」だ。 “新春・現代時評《住みよい町を今年こそ》山梨良平” の続きを読む

ご挨拶

明けましておめでとうございます。
本年もよろしく御願い申し上げます。
               2025年1月1日
昨年から色々考えることが多くなりました。

わが身をめぐる時の流れが、瞬く間と言えるほどの速さに戸惑い、はたまた、今やりかけている写真作品の制作の終わりの見えぬもどかしさ。考えてみれば、80年を生きてきたわけです。当然と言えば当然なのかもしれません。昨年から私が80歳になった記念に纏めだした写真があります。大阪の町や神戸の町などを、私にとっては「新しい感覚」で(ホンマかいな?)撮影したものを纏めております。近場で彷徨いながら撮った写真です。今後Web上で順次掲載してゆきますので是非ご覧ください。

大津絵の筆のはじめは何仏 芭蕉

挿絵は鬼が僧衣をまとっている絵で、慈悲ある姿とは裏腹な偽善者を諷刺したものです。鬼の住まいは人間の心の内にあるということで、描かれた鬼の角は、佛の教えである三毒(貧欲・瞋恚・愚痴)いわゆる人々の我見、我執であると言えます。人は自分の都合で考え、自分の目でものを見、自分にとって欲しいもの、利用できるもの、自分により良いものと、限りなく角を生やします。大津絵の鬼は、それを折る事を教え、鬼からの救いを示唆しているとも言われています。

【609 Studio】email newsletter 2024年12月31日 #1188  

**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**
【609 Studio】email newsletter 2024年12月31日 #1188  
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。 
購読無料!
───────────────
◆●◆ ご挨拶 ◆●◆

本年もありがとうございました。
来る新しい年もよろしく御願い申し上げます。
皆様のご多幸をお祈りいたします。
───────────────
◆現代時評plus《カメラが欲しい》片山通夫
───────────────
今夜は大晦日。突然だがNikonSPと言うカメラが欲しい。Nikon SPは、1957年
(昭和32年)に発売されたNikonSシリーズの最高峰モデル。SシリーズはNikonの
レンジファインダーのカメラのシリーズだ。
無論35mmフィルムカメラ。

世は諸物価高のなか、今時「フィルムカメラ」なんて不謹慎にも程があるとあち
こちから聞こえてくるようだ。簡単に言うと36枚撮りのフィルムを買って撮って
現像しプリントするには大枚をはたかなければならない。ちなみに、いまだにフ
ィルムカメラに拘って、デジタルカメラを持っていない友人に聞くと一万円仕事
だと・・・。つまり彼は最近写真を撮っていない。スマートフォンに定番で付い
ているカメラもおそらく使い方も知らないだろう。

だいぶ以前になるが、ある知り合いの方の話だが、LeicaM3というカメラをお持
ちだった。深夜、家人が寝静まった頃(ここが大事!)、件のカメラをおもむろ
に取り出し、好きなブランデーを傾けながら、シャッターを切る。深夜の静寂の
中で、そのシャッター音に耳を澄まして聞くのが至高の楽しみだと話されていた。
その時は「へえー、そんなものか」と思っただけだが、最近とてもよくわかる気
がしてきた。

カメラは簡単に言うと写真を撮るための道具であり、単に機械だ。しかし単なる
道具ではないような気がする。形や写り具合、それに機械的に丈夫か、故障は?
と色々考えて選ぶ。そうすれば愛着も湧くというものだ。ブランデー(ボクの場
合はウイスキーだ)を傾けながら深夜に好きなカメラに向き合う様はいささか妖
しいと我ながら思う。

それでも「カメラが欲しい。「NikonSP」復刻版でいいから・・・。
・・・と無性に思う晦日の今日この頃…。そういえば明日は新しい年だ。お年玉
に誰か・・・。まあ無理だろうな。初夢は夢と消えるのみ・・・・。

皆様。よいお年をお迎えください。そして本年はありがとうございまhした。
───────────────────────────
【出版案内】

新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)

27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY

出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
◆朝鮮半島から(順不同)
───────────────────────────
*北朝鮮「暴風軍団」、ドローンに苦戦の精鋭部隊 「撃墜方法」メモも
https://www.asahi.com/articles/ASSDX2CXMSDXUHBI01VM.html?iref=pc_extlink

*韓国の保守論客「尹錫悦弾劾事由は朴槿恵の1万倍…世の中をなめているの
か」 https://japan.hani.co.kr/arti/politics/52041.html

*「弾劾案可決号外セット」が1万ウォン…戒厳関連グッズ、韓国の中古市場で
活況   https://x.gd/Sb5IR

*181人中2人だけが救助…務安空港のチェジュ航空機大惨事=韓国
https://japanese.joins.com/JArticle/327973

*「尹大統領の愚かなクーデター…金正恩に完ぺきな贈り物」元欧州議会議員が
指摘
https://japanese.joins.com/JArticle/327505?servcode=500&sectcode=510

*韓国統一部「北、対南機構をすべて廃止したと推定」
https://japanese.joins.com/JArticle/327818?servcode=500&sectcode=510

*南西部の務安空港で旅客機墜落 28人死亡
https://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=89107

*「返品天国」韓国
1970年代、安月給だった韓国の外交官たちは、夫婦同伴のパーティーに着ていく
タキシードやドレスを買う金がなかった。苦肉の策として用いられた小細工が、
百貨店で服を購入し、パーティー当日に一日着用した後、翌日に返品することだ
った。筆者にこの話を聞かせてくれた主要国大使の妻は「値札を隠すのに冷や汗
をかき、服を汚さないように努力した」と苦笑いした。
https://x.gd/nuqBX

*韓国、史上初の代行の代行体制…大統領・代行連続弾劾
https://japanese.joins.com/JArticle/327952

*尹大統領「銃や斧で国会の扉を壊せ…4人1組で議員1人ずつ背負って出てこ
い」 https://japan.hani.co.kr/arti/politics/52033.html

───────────────────────────
【出版案内】

「光太 虹の国に行く」  いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
 中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud

文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
【出版案内】

片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”

アマゾンでも電子雑誌として販売中!  https://onl.bz/EVvmBhx

60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。

全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(600円)

お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com  *→@に変えてください。

お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫  
────────────────────
郵便代がとても上がったと言うことでもあり、来年の年賀状は極力e-mailで済まさせていただこうと思っています。無論およそデジタルとは縁のない仲間も居られますので100%とは行きますまいが・・・。
ご無礼の段、平にご容赦。

同時に本年はお世話になりました。新しい年も皆様にとって良いお年であること
をお祈りいたします。

609studio   https://www.609studio.com/
 
◇混乱の極みと言っていいだろう。韓国の政情だ。大統領のみならず大統領代行
も弾劾の憂き目。激しい気性の民族だとは聞いていたがこれほどまでとは・・・。
我が国の国民とは大違いだ。

◇アゼルバイジャン機が墜落したと驚いていたが韓国機も。「韓国で旅客機が着
陸に失敗・炎上 179人が死亡したと報道」痛ましい事故が続く・・。

◇気象庁は年末にかけて日本海側に警報級の大雪に注意。帰省客を襲うよう。
皆様、お気をつけてください。

────────────────────
【609 Studio】email newsletter

発行日  2024年12月31日 #1188   
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website   http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ───