【609 Studio】email newsletter 2025年1月7日 #1189  

【609 Studio】email newsletter 2025年1月7日 #1189  
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。 
購読無料!
───────────────
◆●◆ ご挨拶 ◆●◆
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
───────────────
◆現代時評《住みよい町を今年こそ》山梨良平
───────────────
東京新聞を読んでいたら《大量雇い止め訴訟、東京都が「請求棄却」求める 原
告スクールカウンセラー「専門職としての心理職を軽視》と言う見出しの記事が
目に留まった。(https://www.tokyo-np.co.jp/article/375677 “【609 Studio】email newsletter 2025年1月7日 #1189  ” の続きを読む

【609 Studio】email newsletter 2024年12月31日 #1188  

**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**
【609 Studio】email newsletter 2024年12月31日 #1188  
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。 
購読無料!
───────────────
◆●◆ ご挨拶 ◆●◆

本年もありがとうございました。
来る新しい年もよろしく御願い申し上げます。
皆様のご多幸をお祈りいたします。
───────────────
◆現代時評plus《カメラが欲しい》片山通夫
───────────────
今夜は大晦日。突然だがNikonSPと言うカメラが欲しい。Nikon SPは、1957年
(昭和32年)に発売されたNikonSシリーズの最高峰モデル。SシリーズはNikonの
レンジファインダーのカメラのシリーズだ。
無論35mmフィルムカメラ。

世は諸物価高のなか、今時「フィルムカメラ」なんて不謹慎にも程があるとあち
こちから聞こえてくるようだ。簡単に言うと36枚撮りのフィルムを買って撮って
現像しプリントするには大枚をはたかなければならない。ちなみに、いまだにフ
ィルムカメラに拘って、デジタルカメラを持っていない友人に聞くと一万円仕事
だと・・・。つまり彼は最近写真を撮っていない。スマートフォンに定番で付い
ているカメラもおそらく使い方も知らないだろう。

だいぶ以前になるが、ある知り合いの方の話だが、LeicaM3というカメラをお持
ちだった。深夜、家人が寝静まった頃(ここが大事!)、件のカメラをおもむろ
に取り出し、好きなブランデーを傾けながら、シャッターを切る。深夜の静寂の
中で、そのシャッター音に耳を澄まして聞くのが至高の楽しみだと話されていた。
その時は「へえー、そんなものか」と思っただけだが、最近とてもよくわかる気
がしてきた。

カメラは簡単に言うと写真を撮るための道具であり、単に機械だ。しかし単なる
道具ではないような気がする。形や写り具合、それに機械的に丈夫か、故障は?
と色々考えて選ぶ。そうすれば愛着も湧くというものだ。ブランデー(ボクの場
合はウイスキーだ)を傾けながら深夜に好きなカメラに向き合う様はいささか妖
しいと我ながら思う。

それでも「カメラが欲しい。「NikonSP」復刻版でいいから・・・。
・・・と無性に思う晦日の今日この頃…。そういえば明日は新しい年だ。お年玉
に誰か・・・。まあ無理だろうな。初夢は夢と消えるのみ・・・・。

皆様。よいお年をお迎えください。そして本年はありがとうございまhした。
───────────────────────────
【出版案内】

新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)

27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY

出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
◆朝鮮半島から(順不同)
───────────────────────────
*北朝鮮「暴風軍団」、ドローンに苦戦の精鋭部隊 「撃墜方法」メモも
https://www.asahi.com/articles/ASSDX2CXMSDXUHBI01VM.html?iref=pc_extlink

*韓国の保守論客「尹錫悦弾劾事由は朴槿恵の1万倍…世の中をなめているの
か」 https://japan.hani.co.kr/arti/politics/52041.html

*「弾劾案可決号外セット」が1万ウォン…戒厳関連グッズ、韓国の中古市場で
活況   https://x.gd/Sb5IR

*181人中2人だけが救助…務安空港のチェジュ航空機大惨事=韓国
https://japanese.joins.com/JArticle/327973

*「尹大統領の愚かなクーデター…金正恩に完ぺきな贈り物」元欧州議会議員が
指摘
https://japanese.joins.com/JArticle/327505?servcode=500&sectcode=510

*韓国統一部「北、対南機構をすべて廃止したと推定」
https://japanese.joins.com/JArticle/327818?servcode=500&sectcode=510

*南西部の務安空港で旅客機墜落 28人死亡
https://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=89107

*「返品天国」韓国
1970年代、安月給だった韓国の外交官たちは、夫婦同伴のパーティーに着ていく
タキシードやドレスを買う金がなかった。苦肉の策として用いられた小細工が、
百貨店で服を購入し、パーティー当日に一日着用した後、翌日に返品することだ
った。筆者にこの話を聞かせてくれた主要国大使の妻は「値札を隠すのに冷や汗
をかき、服を汚さないように努力した」と苦笑いした。
https://x.gd/nuqBX

*韓国、史上初の代行の代行体制…大統領・代行連続弾劾
https://japanese.joins.com/JArticle/327952

*尹大統領「銃や斧で国会の扉を壊せ…4人1組で議員1人ずつ背負って出てこ
い」 https://japan.hani.co.kr/arti/politics/52033.html

───────────────────────────
【出版案内】

「光太 虹の国に行く」  いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
 中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud

文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
【出版案内】

片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”

アマゾンでも電子雑誌として販売中!  https://onl.bz/EVvmBhx

60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。

全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(600円)

お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com  *→@に変えてください。

お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫  
────────────────────
郵便代がとても上がったと言うことでもあり、来年の年賀状は極力e-mailで済まさせていただこうと思っています。無論およそデジタルとは縁のない仲間も居られますので100%とは行きますまいが・・・。
ご無礼の段、平にご容赦。

同時に本年はお世話になりました。新しい年も皆様にとって良いお年であること
をお祈りいたします。

609studio   https://www.609studio.com/
 
◇混乱の極みと言っていいだろう。韓国の政情だ。大統領のみならず大統領代行
も弾劾の憂き目。激しい気性の民族だとは聞いていたがこれほどまでとは・・・。
我が国の国民とは大違いだ。

◇アゼルバイジャン機が墜落したと驚いていたが韓国機も。「韓国で旅客機が着
陸に失敗・炎上 179人が死亡したと報道」痛ましい事故が続く・・。

◇気象庁は年末にかけて日本海側に警報級の大雪に注意。帰省客を襲うよう。
皆様、お気をつけてください。

────────────────────
【609 Studio】email newsletter

発行日  2024年12月31日 #1188   
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website   http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ───

【609 Studio】email newsletter 2024年12月24日 #1187  

**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**
【609 Studio】email newsletter 2024年12月24日 #1187  
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長・井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。 
購読無料!
───────────────
◆現代時評《不正まかり通った兵庫県知事選》井上脩身
───────────────
 兵庫県知事選で再選した斎藤元彦氏がPR会社に報酬を支払ったことが買収に
当たる疑いが浮上、県警や地検が捜査にのりだすことになった。だが、斎藤氏の
選挙にメスを入れるべきなのは、むしろ立花孝志氏(「NHKから国民を守る
党」党首)が斎藤氏支援のために立候補したことであろう。立花氏は候補者の地
位と権利を「斎藤勝利のために最大限駆使した。斎藤陣営は候補者二人分の選挙
運動を展開できた結果、111万票もの大量得票を上げたのである。これほど不
平等・不公正な選挙はかつて例がない。公明・適正という公職選挙法の精神に反
していることは明白だ。斎藤氏の当選は無効であるとわたしは考える。 “【609 Studio】email newsletter 2024年12月24日 #1187  ” の続きを読む

【609 Studio】email newsletter 2024年12月17日 #1186  

**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**
【609 Studio】email newsletter 2024年12月17日 #1186  
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。 
購読無料!
───────────────
◆現代時評《視野狭窄》山梨良平
───────────────
視野狭窄という言葉がある。医学上の言葉だろうが、その持つ意味は恐ろしい。
素人ながら調べてみたら《視野の一部が見えなくなったり、見える範囲が狭くな
ったりする状態で、両目で見ているときは気づきにくいことが多く、片目で見た
ときに気付いてもいつから狭くなったのかがわからないことが多い》とあった。
徐々にもしくは気が付かないうちに視野が狭くなる病気で、いつしか失明の危険
もある》らしい。

ここでいう医学的な意味はともかく、現実には政治の世界などで、上に立ったも
のなどが「視野狭窄」を起こしている場合が多い。例えば今世界で話題になって
いるシリアのアサド大統領がロシアに亡命した。これは「父子2代で50年超の
恐怖政治(東京新聞)」を行ってきた結果だろう。この親子は極度の「視野狭
窄」でほとんど周りを見えてなかった。彼の経歴を見ると皮肉なことに「1988年
にダマスカス大学を卒業。シリア軍で軍医として働いた。4年後の1992年、ロン
ドンに本部を置くウェスタン眼科病院で眼科を専門とする大学院に通った」とあ
る。皮肉なことに眼科医だったのだ。

これからアサド大統領親子の「悪行」がどんどん出てくると思うが、独裁者の末
路と言うものに考えさせられる。今後、プーチン・ロシア大統領、北朝鮮の金正
恩とその一族、中国の習近平総書記等、またアフリカや南米などまだまだ民主的
なシステムで選ばれた指導者も少ない国々があるようだ。
そんな国々の指導者、もとい独裁者は、自らの末路を歴史に照らして考える能力
もないのだろうか?

憐れと思うばかりである。
───────────────────────────
【出版案内】

新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)

27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY

出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
【出版案内】

「光太 虹の国に行く」  いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
 中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud

文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
■山梨良平の現代時評plus
───────────────────────────
現代時評plus《ノーベル平和賞と政治家の役目》

オスロから伝えられるノーベル平和賞の意味は「核の脅威」だ。ヒロシマ・ナガ
サキから80年になる今現在も「核の脅威」は増えこそすれ一向に減りはしていな
い。簡単に言うと核は世界の政治家の手中にあることは紛れもない事実だ。政治
家の思惑で戦争がはじまり、ロシアはウクライナに攻め込み、まもなく3年が経
とうとしている。ロシアのプーチン大統領は「核兵器の使用も匂わせて」ウクラ
イナのみならず、西欧をはじめ世界に恐怖を与えている。そして今イスラエルは
パレスチナ人を相手に戦争を仕掛けて一年。世界のマスコミや政治家たちは、こ
の戦争を「紛争」だの「侵攻」だと矮小化することに余念がないのではない。そ
こには攻撃によって死体の山があり、瓦礫の山があり、食料もなく病院や子供た
ちが通う学校すら攻撃されている。

きっとオスロから伝えられるノーベル平和賞は「核の脅威のみならず」政治家た
ちのいうところの「紛争」や「侵攻」と言った戦い、つまり「戦争」をやめなけ
ればならないというメッセージだと私は受け留めた。
政治家は国境・立場の垣根を越えて協議し「戦争」をやめる手段を考えるべきだ。
そうでないと人類の存続にかかわり、元も子もなくなる。
(ノーベル平和賞の授賞式が日本時間の10日夜、ノルウェーの首都オスロで行わ
れた)

現代時評plus《前防衛長官に続き警察トップも拘束》

もうシッチャカメッチャカなのだ。警察トップの趙志浩(チョ・ジホ)警察庁長
官とソウル警察庁トップの金峰植(キム・ボンシク)長官を内乱容疑で拘束され
たという報道。韓国は歴代の大統領の末路、つまり5年の任期を無事終えたとし
ても、暗殺されたり逮捕されたケースが多い。理由は様々だが。
今回もややこしい6時間の戒厳令で側近が逮捕された。おそらくこれらの拘束・
逮捕は大統領逮捕の布石もしくは前段階だと思う。
そして遂に大統領官邸の家宅捜査も。(2024/12/12午前現在)

現代時評plus《ネットメディアが選挙を導く》

今年は選挙の年だった。東京都知事選挙、衆議院選挙、兵庫県知事選挙とこの半
年の間に大きな選挙が行われた。マスコミの世論調査とかけ離れた結果が表れた
選挙でもあった。いわゆるSNSは不特定多数の、いわゆるマスコミの言う「無党
派層」とも違う一定の層が存在することを見せつけた。SNSで話題になることが
選挙での勝利の秘訣になりつつある。考えてみればインフルエンサーという種族
ている人物のことを指す。彼らはおそらく世の中の動向をいち早くつかみ、それ
をSNSなどで流布する手段に長けている。この手法を選挙に用いれば、現存する
マスコミの何歩か先を行くことができる可能性を秘めている。うまくすれば現存
マスコミがテレビや新聞で取り上げてくれれば、次からは自然に世の中に浸透し
てゆく。

ちなみにインフルエンサーは感染症のインフルエンザ(influenza)とラテン語
の「流行」から来ており、語源は同じである。

現代時評plus《独裁の終焉》

シリアの首都・ダマスカスから、大統領とその家族はロシアへ亡命し「アサド王
朝」とも称されたアサド家2代53年にわたる統治は終焉を迎えた。いやその前に
我が国でも故安倍晋三を中心とした「安倍一派」と呼ばれる自民党内の独裁グ
ループが安倍晋三の暗殺がきっかけで瓦解した。「親亀こけたら皆こける」。
韓国でも「大統領のクーデター」はたった6時間で終わった。

こうしてみるといわゆる「独裁」と言う政治手法は遅かれはやかれ瓦解する運命
にある。独裁者はそこまで「刹那的」なのか。

現代時評《ユン韓国大統領弾劾》

韓国市民はその力を発揮した。長い間軍事独裁政権だった韓国が遂に韓国史上初
めて弾劾で大統領をその地位から引きずり下ろした。筆者が思うに「弾劾に賛成
しない議員には次はない」とのプレッシャーがかなりの力で働いたとみている。

韓国人の友人に言わせると「日本と違って韓国は騎馬民族で少々荒っぽい。日本
は農耕民族で守りに徹しているが・・・」というわけである。
我が国では農民一揆はなかなか起こりそうにない。
───────────────────────────

【出版案内】

片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”

アマゾンでも電子雑誌として販売中!  https://onl.bz/EVvmBhx

60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。

全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(600円)

お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com  *→@に変えてください。

お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫  
────────────────────
◇総理大臣に聞かせたい。少し長いが引用したい。
ノーベル平和賞の授賞式で、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)を代表してスピーチした田中熙巳(てるみ)さん(92)は、「日本政府が原爆の犠牲者に国家補償をしていない」ことを繰り返し言及した。《もう一度繰り返します。原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたい」

◇今年の漢字は「金」。世相を表しているのだという。「周辺国に迷惑をかけ、
原爆を落とされ、戦争は二度としないと決意した。でも最近、その決意が揺らい
でいる」。いずれ書いてみたいと思う『今年の漢字』がある。それは、平和の
「和」。「それまでは、頑張らなあきませんな」第1回から揮毫(きごう)し続けているのが森清範(せいはん)貫主(かんす)(84)。(朝日新聞から)

◇寒い日が続きます。北や日本海沿岸の国からは雪の便り。
────────────────────
【609 Studio】email newsletter

発行日  2024年12月17日 #1186     
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ───

【609 Studio】email newsletter 2024年12月3日 #1184 

**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**
【609 Studio】email newsletter 2024年12月3日 #1184  
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。 
購読無料!
───────────────
◆現代時評《古墳時代並みの明治政府、そして今も・・・》片山通夫
───────────────
読売新聞が24年11月30日付で次のような記事を書いた。

仁徳天皇陵、明治期に「威厳」増幅…列強各国へアピール狙い濠の堤2mかさ上

:宮内庁は29日、日本最大の前方後円墳・ 大山 古墳(仁徳天皇陵古墳、堺
市)を囲む 濠 の堤が、明治期に約2メートルかさ上げされていたとみられると
発表した。5世紀頃の築造当初から大幅に改造して古墳の存在感を増したと考え
られ、宮内庁は「明治政府が列強各国に対し、日本の天皇制や歴史をアピールす
る狙いがあったのだろう」と分析している。

記事の詳細は以下から。
https://www.yomiurculture/20241130-OYT1T50039/

筆者を驚かせたのは、明治時代に仁徳天皇陵を囲む堀のかさ上げを2メートルし
たことよりも、威信を保つためか諸外国に「日本の天皇制や歴史をアピールする
ため」だったとしたことだ。

宮内庁の分析はほぼ間違いがないだろうが、念のため現宮内庁のHPに記載されて
いる沿革を転記しておく。
「文武天皇の大宝元年(西暦701年)に完成された大宝令官制には、後の宮内省
の管轄したものと類似の組織があったことがうかがえます。
その後の変遷を経て、明治22年大日本帝国憲法の発布とともに、皇室典範が裁定
され、皇室自律の原則が確立しました。明治41年には皇室令による宮内省官制が
施行され、宮内大臣は皇室一切の事務につき天皇を輔弼(ほひつ)する機関とさ
れました。」

古くは大宝元年(西暦701年)の大宝令官制に習ったものだと考えられているが、
全ては明治11年位から確立されたものだという。
乱暴な言い方をすれば、明治維新など、昭和になってから皇室を絶対視しだした
が、江戸時代末期までおそらく皇室、つまり京都の都の「天子様」は、江戸の徳
川様程は知られていなくて、幕末から明治のはじめにかけて、それまでの江戸幕
府の権威を天皇に刷り変えなくてはならなかった事情があったと思う。

諸外国への権威のアピールも徳川幕府でなく、天皇を頂く王政の明治政府でなく
てはならなかった。権威付けの為なら「陵墓のかさ上げ」位はなんでもなかった
のだろう。この「商簿のかさ上げ」以外のも様々な所で「皇室の権威付け」が行
われたことだろう。
そうでなくては天皇は、いや明治政府は存在しえなかったと思う。それにつけて
も高々200年にも足りない歴史を「日本の伝統」だとか言って天皇は男系男子で
なくてはならないなどとたわけたことをいまだに言っている国会議員もいるとか。

こうしてみると我が国の政権をつかさどる人々は議員も官僚も何が目的なのだろ
うか。仁徳天皇陵の堀のかさ上げ同様、「見かけ」をよくしたら良いという事な
ら、まるで張り子の虎でしかないのだが。
───────────────────────────
【出版案内】

新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)

27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY

出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
◇◇世界のニュース 各紙にみる北朝鮮情報◇◇ 順不同
───────────────────────────
*FNN
北朝鮮の金正恩総書記がロシアのベロウソフ国防相と会談…アメリカなどが自国
の長距離兵器でロシアを攻撃させたことに「軍事介入だ」と批判
https://x.gd/UF5Xf

*東京新聞
金正恩氏、ロシア侵攻で米欧批判 長射程兵器は「軍事介入だ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/370597?rct=world
───────────────────────────
◇◇地方紙から(順不同)◇◇

毎週地方紙の記事を何本か紹介するコーナーです。

*北海道新聞
ロシア、志願兵への支払金が財政圧迫 国防費は歳出4割超 継続疑問視も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1094138/

*秋田魁新報
秋田市のスーパー店内にクマ侵入、男性従業員けが 臨港署近く、開店前
https://www.sakigake.jp/news/article/20241130AK0003/

*岩手日報
パチンコ店、災害時の避難拠点として注目 駐車場広く建物頑丈
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/11/30/174859

*カナコロ
ベイスターズの日本一優勝パレード始まる ミナト横浜は再び歓喜の渦
https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/baystars/article-1129733.html

*大分合同新聞
大分県警「闇バイトに手を出さないで」 SNSの求人通じ相次ぐ事件…学生らに
啓発https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2024/11/30/JDC2024112000444
───────────────────────────

【出版案内】

「光太 虹の国に行く」  いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
 中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud

文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
【出版案内】

片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”

アマゾンでも電子雑誌として販売中!  https://onl.bz/EVvmBhx

60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。

全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(600円)

お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com  *→@に変えてください。

お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫  
────────────────────
寒くなってきました。先日明治村に行ってきました。明治になって我が国が西欧に追いつけ追い越せとばかりに、旧帝国ホテルの玄関、聖ザビエル天主堂、また政府が集めた蔵書を守った重厚な図書館である内閣文庫など、明治時代に建てられた素晴らしい建築を堪能できた。見ているうちにふと思ったのが、それが模倣であれ、創意工夫であれ、明治時代は新しい息吹を感じられる時代だったのだろうということ。現代時評に書いた西欧に対する見栄も多分に感じられたが、それなりの大成功だったと言える。この点は大いに尊敬したいものだ。
現代の「伝統」とやらを振り回す連中とは一線を画したい。
────────────────────
【609 Studio】email newsletter

発行日  2024年12月3日 #1184   
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ───

【609 Studio】email newsletter 2024年11月19日号#1182 

**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**
【609 Studio】email newsletter 2024年11月19日 #1182
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料!
───────────────
◆現代時評《戦争の時代に入ったのか?》片山通夫
───────────────
11月4日、ロイター通信が「北朝鮮兵、4日に戦闘参加 ロシア西部クルスクで」と伝えた。実際にはどの程度の規模なのかはわからないが、「かなりの数の北朝鮮兵が死亡」と米・ニューヨークタイムズは伝えた。
自国の兵士を戦場に差し出して、おそらくはロシアから相当の見返りを得る算段なのだろう。それは核開発やICBM等ミサイル開発に必要な技術なのかもしれない。

アメリカ次期大統領選でトランプ元大統領が返り咲いた。トランプ氏はかなり好戦的な人間だと筆者は感じる。ここにも自国第一主義が大手を振ってまかり通っている。このニュースを伝えるマスコミの中には「アメリカの右傾化が顕著」だと書く記事も見受けられた。

ヨーロッパでもおそらく新しい局面、つまり「北朝鮮の参戦」に対する対応を既にしているだろう。それは「平和を求めながらの臨戦態勢だ。当然イスラエルとパレスチナの、またアフリカの情勢も混沌としている。スーダンに至っては「、2023年4月にスーダン国軍(SAF)と準軍事組織(RSF)との間で軍事衝突が発生した。 以降、15ヶ月が経過するが、収束の目処は立たず、過去40年間で最も深刻といわれる人道危機が発生している。 しかしながら、国際社会のスーダンに対する関心は低く、深刻な人道危機が放置された状態が続いている」と言う。現在のところ内戦に留まってはいるが今後注目する状況だ。

また中国の動向も無視できない。台湾を包囲した軍事訓練は、台湾への侵攻を準備段階に入ったとみることもできる。ヨーロッパで、アフリカで、そしてアジアで今現在これら危機に関して話し合おうとする姿勢が見られないのが、恐ろしい。

───────────────────────────
【出版案内】

新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)

27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY

出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
◇◇世界のニュース 北朝鮮関連◇◇ 順不同
───────────────────────────

【アジアプレス 最新記事】 https://www.asiapress.org/apn/

【各紙にみる北朝鮮情報】

北朝鮮指導者のディープフェイク動画、YouTubeで拡散中
:北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党総書記と実妹キム・ヨジョン
(金与正)党副部長が、韓国の人気アーティストG-DRAGONの新曲「POWER」や、
韓流人気グループ「BLACKPINK(ブラックピンク)」のロゼと米ポップスター、
ブルーノ・マーズの楽曲「アパート」を歌うよう合成されたディープフェイクパ
ロディ動画が韓国を中心に拡散している。MORE
https://www.afpbb.com/articles/-/3548288

北朝鮮兵、町奪還戦参加の可能性 ロシア軍関
https://nordot.app/1228973992243069361

北朝鮮兵、ウクライナ軍と大規模交戦か いらだつ中国が韓国に送ったメッセー
ジ   https://x.gd/tf1J6

ウクライナと戦闘始めた北朝鮮 背景に正恩氏の「冷酷な戦略的計算」
https://x.gd/CkxKk

ロシア軍、北朝鮮兵含む5万人部隊を露西部クルスク州に集結…近く大規模攻勢
に踏み切る可能性  https://www.yomiuri.co.jp/world/20241111-OYT1T50010/

北朝鮮、「ロシア勝利」まで支援
:【11月2日 AFP】ロシアを訪れた北朝鮮の崔善姫(チェ・ソンヒ、Choe Son Hu
i)外相は1日、同国はロシアがウクライナ紛争で勝利するまで支援すると表明し
た。MORE
https://www.afpbb.com/articles/-/3546873

ロシアの最前線に送り込まれた「北朝鮮軍」が次々に“惨殺”…囚人兵と同じ“
捨て駒”扱いの悲惨すぎる実態  https://x.gd/MPxCD

「北朝鮮軍は世界で3番目に弱い」とした米メディアの分析
https://x.gd/QDkD8

───────────────────────────
◇◇地方紙から(順不同)◇◇

毎週地方紙の記事を何本か紹介するコーナーです。

*熊本日日新聞
【くまもと昭和100年】1967(昭和42)年11月末の出来事
https://kumanichi.com/articles/1581971

*新潟日報
“8人死亡”など「全て捏造」拉致被害者蓮池薫さんが講演 北朝鮮の矛盾を指摘、真実知って  https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/507934

*埼玉新聞
クリスマス祝う昭和の商店街!ツリーやリースで飾り、雪の舞う園内で歌って踊
るMORE   https://www.saitama-np.co.jp/articles/108874

*千葉日報
小倉優子さん、茂原市の観光大使に 「お声がかかるのを待っていた」
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1300325

*山形新聞
緻密なタッチのペン彩画並ぶ 酒田で遠藤さん個展、鳥海山や港の風景
https://www.yamagata-np.jp/news/202411/11/kj_2024111100279.php

───────────────────────────
【出版案内】

「光太 虹の国に行く」  いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud

文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
【出版案内】

片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”

アマゾンでも電子雑誌として販売中!  https://onl.bz/EVvmBhx

60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。

全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(600円)

お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com  *→@に変えてください。

お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫
────────────────────
あっという間に今月も半ばを過ぎました。

過日、大阪のレトロな町・北区中崎町を知り合いと散策。無論カメラを携えて。
良い気候なのでか、この辺りに若い人が通う専門学校が集中しているのでか、大
勢の若者が色んなファッションを見せてくれた。どんどん変わる流行は、この町
で造られるのだと感じた。そういえばそのレトロな町にふさわしい、小物を扱う
店やカフェが数えきれないほどあった。平和な町。
しかしウイスキーなど酒類が異常な高値。筆者の好きなN社(国産)のウイス
キーなど10万円近い。店の人に尋ねると「品薄」とそっけない。内需よりも外
需の影響らしい。・・・と言うことはドラマ「マッサン」の影響だけでもなさそう。『マッサン』は、NHK大阪放送局制作で2014年9月29日から2015年3月28日まで放送された連続テレビ小説第91作の日本のテレビドラマ。脚本は羽原大介、主演は玉山鉄二、ヒロインはシャーロット・ケイト・フォックスが起用され、初の外国人ヒロインとなった。(この項ウイキペディア)

「打倒巨人」に魂を燃やした「元祖燃える男」は、初代ミスタータイガース・藤村富美男さん。阪神ファンとしては、大山悠輔内野手(29)がフリーエージェン
ト(FA)権行使するというニュースにまさか巨人へ?と驚愕。大山選手もまた、藤村さんらと同じく、巨人に牙をむいてきた「虎の4番」だった。打倒巨人がテーマの阪神ファンとしては落ち着かない思いだ。
────────────────────
【609 Studio】email newsletter

発行日  2024年11月19日 #1182
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ───

【609 Studio】email newsletter 2024年11月5日 #1180  

**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**◇◇**
【609 Studio】email newsletter 2024年11月5日 #1180
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料!
───────────────
◆ 現代時評《国破れて山河あり》山梨良平
───────────────
國破山河在 城春草木深 感時花濺涙 恨別鳥驚心 と続く。
杜甫と言う中国・唐時代の詩人が詠った「春望」と言う詩。今更この詩を解説し
ようとするわけではない。元の詩は「長安(国都)は崩壊してしまったが、山や
河は変わらず、城内(長安)では春が訪れ草木が青く茂っている。」と言うよう
な意味だそうだ。

ここで我が国のありように目を向けてみた。「一極集中」、「少子高齢化」、
「限界集落どころか消滅集落」そして「分断」。このような言葉が飛び交う日本
が現状だと言える。そして長い間、政府、経済界は見て見ぬふりをしてきた。新
幹線は敷設した。しかし経済的に弱者の地方都市は通過する。通過する町は新た
な「編成」で極端に本数が減ることになる。そしてその在来線はいつしか第三セ
クターに譲渡され、そして存続かバス運行かと攻められる。

こうしてみると地方は「国破れて山河あり」の状況になってしまっている。国は
唐ではないが「大都市に敗れてしまった」わけである。これが我が国の現状だ。
「一極集中」、「少子高齢化」、「限界集落どころか消滅集落」などなどほとん
どの地方に当てはまる状況を政府は一顧だにしない。これが「分断」だ。先の衆
議院選で自民党は敗れた。しかしそれは決して「限界集落化」した地方を救う事
にはならない。国民生活を「経済で考える」のはもうやめるべきだ。
これには中央の官僚の頭の切り替えが必要だが、東京に首都をおいている限りは
無理な話だと思う。

いい例が国鉄の民営化である。JR北海道、JR四国等弱小の会社の現状を見ればw
借ると思うがここにも一顧だにしない官僚の姿が垣間見える。郵政省の民営化も
そうなりつつある。地方にたった一つ残る金融機関・郵便局も民営化当初の売り
とは違っているように見受けられる。いずれも「採算」を重視するあまりの結果
だ。国民に不可欠のインフラを「採算」と言う考え方で進めると「国破れて山河
あり」となる。
───────────────────────────
【出版案内】

新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)

27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY

出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
◇◇世界のニュース◇◇ 順不同
───────────────────────────
【北朝鮮】

【写真】金与正、金正恩が歌うBLACKPINKロゼの「APT.」
https://japanese.joins.com/JArticle/325698

韓国国防当局 “北朝鮮 ICBM発射や核実験に踏み切る可能性も” | NHK | 韓国
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241030/k10014623821000.html

北朝鮮、派兵の見返りにロシアに戦術核などの技術要求の可能性 韓国国防相 C
NN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35225554.html?tag=nl

南北間の緊張が市民間の溝を生む形に…横田めぐみさんの写真も載った北朝鮮へ
のビラ飛ばしが中止に 坡州市民と韓国拉致被害者団体が対立
https://www.fnn.jp/articles/-/780737

“北朝鮮の部隊 ロシア クルスク州配置を確認” NATO事務総長 | NHK | ウクラ
イナ情勢
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/k10014622341000.html

北朝鮮軍の特殊部隊1500人がなぜ世界の注目を集めるのか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-23/SLSCGTT0AFB400

ウクライナ国連大使、安保理で「北朝鮮兵1万1000人が露東部で訓練」…派
兵問題で懸念の声相次ぐ : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241022-OYT1T50059/

───────────────────────────
◇◇地方紙から(順不同)◇◇

毎週地方紙の記事を何本か紹介するコーナーです。

*Webむろみん
室蘭港を視察、海外クルーズ船関係者 寄港増へ意見交換も
https://www.muromin.jp/news.php?id=116457

*秋田魁新報
「話を聞かせてください」 由利本荘の中学生ら女性を救助
https://www.sakigake.jp/news/article/20241102AK0013/?ref=rank

*奈良新聞
ことわざ「元の黙阿弥」発祥の地、奈良県・小西さくら通り商店街で由来解説の
立て札設置
https://www.nara-np.co.jp/news/20241102211043.html

*長崎新聞
平和への誓い新たに 長崎・山里小で祈念式 「戦争は人の幸せを奪う残酷なも
の」 https://x.gd/ZHk2n

───────────────────────────
【出版案内】

「光太 虹の国に行く」  いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud

文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
【出版案内】

片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”

アマゾンでも電子雑誌として販売中!  https://onl.bz/EVvmBhx

60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。

全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(600円)

お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com  *→@に変えてください。

お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫
────────────────────
11月になってさわやかな季節がやってきた・・・と思ったら台風21号崩れの低
気圧が先週大雨をもたらした。長崎では線状降水帯、避難指示、新幹線は見合わ
せと被害をもたらした。気象庁も大忙しだ。いやそれよりも自治体の対応が大変。

どうも国民民主党の動きがややこしい。もうすでに公明党にかわって政権与党に
なったつもりか。

郵便料金が値上げされた。これを機会に「年賀状じまい」が加速するという。「生きてる証」はE-Mailで。

虚構新聞から。
「列島に執拗つきまとい 台風に接近禁止命令 桜島地裁 」
執拗なつきまとい行為によって日常生活が妨げられているとして鹿児島県民ら3
5人が接近禁止を求めた訴訟で、桜島地裁は25日、台風に対して日本の領土と
領海、および領海基線から200海里(約370キロメートル)以内への接近を
禁止する判決を言い渡した。MORE
https://kyoko-np.net/2024092601.html
────────────────────
【609 Studio】email newsletter

発行日  2024年11月5日 #1180
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ───

【609 Studio】email newsletter 2024年10月29日 #1179 

【609 Studio】email newsletter 2024年10月29日 #1179
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料!
───────────────
◆ 現代時評《国民の選択》片山通夫
───────────────
27日、2週間の選挙運動を終えた衆議院選挙の投開票が行われた。国民の選択は
自民公明両党に厳しい制裁を与えた。両党を足しても過半数に届かないという。
結果として自公両党にNOを突きつけたわけである。諸々の結果に対する論評は各紙や各局などが書いている、もしくは今後石破政権の向かおうとする方向を見ると、政権にとっては「いばらの道」だ。それは過半数を割ったというだけのことではない。

「禊(みそぎ)」と言う言葉がある。本来は「神道において、罪や穢れを水で洗
い清める宗教儀礼や行為」を指す。もともとは日本神話に出てくる「イザナミが
黄泉の国(よみのくに)へ行ってしまったので、夫であるイザナギが黄泉の国へ
会いに出かけたが時すでに遅くイザナミは見るも無残な姿になってしまっていた。
それを見たイザナギは黄泉の国から逃げ帰り、汚れた体を清めるための禊を行っ
た」という神話に出ている言葉である。

その禊を今回のように裏金問題で党を出ざるを得なかった候補者が選挙に勝利、
つまり当選したからと言って「禊は済んだ」とばかりに、大手を振って返り咲く
のは、少しどころか、おおいに違うと感じる。今回の場合、そもそも、共産党機
関紙「しんぶん赤旗」のスクープから始まった。そのうえ選挙期間中に自民党の
公認から漏れた候補者が所属していた党支部に2000万円もの資金を提供していた
ことが明るみに出た。国民にとっては「懲りない連中だな」としか思えない。裏
金が発覚してからの党の処分は甘かった。そのうえでの2000万円だ。

党の候補者は「有難迷惑」などと述べているが、その使途などに関しては明確で
はない。つまりこの問題が発覚した岸田政権時代から一貫して「甘い処分」に徹
してきた。それゆえ選挙に勝ったと言っても決して「禊」にはなりそうにない。

それが国民の今回の選挙の選択だと思う。
───────────────
◇現代時評plus《報道関係者への攻撃》片山通夫
───────────────
《イスラエル軍、報道関係者狙い空爆か レバノン情報相「戦争犯罪」》
AFPが10月25日に伝えた。
この空爆で3人の記者が亡くなったという。レバノンのジヤード・マカーリー(Z
iad Makary)情報相が言うように「意図的」だとすれば許しがたい。病院や学校
などを標的にするのと同様の戦争藩税だと思う。報道関係者を意図的に殺戮する
のは、明白な言論封殺であり、この場合封殺どころか「虐殺」だと言える。

思えば、旧約聖書の時代からナチスドイツに至るまで、抑圧、虐殺されるまでの
ユダヤ人の身の上に起こった出来事に「同情し支援してきた」大方の人々(無論
筆者も含む)の期待を裏切った暴挙だと言える。

我々はシオニズム(Zionism ) の結果、古代ローマ軍からパレスチナの地を追わ
れて以来、世界各地に離散・放浪していたユダヤ民族が、母国・パレスチナの地
への帰還をめざして起こした民族国家建設のための運動を見て1948年にようやく
米英などの国の支援の下パレスチナの地にイスラエル国家(ユダヤ人国家)を建
設したことを国家とhして認定した。

しかしいま、容赦ないイスラエルによるパレスチナ人殺戮や今回のジャーナリス
トたち18人が夜間に休憩するタイミングを狙って攻撃したことは許しがたい。イ
スラエルに都合の悪い報道がなされていた可能性がある。

ジャーナリストは黙ってはいないだろう。
───────────────────────────
【出版案内】

新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)

27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY

出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
◇◇世界のニュース◇◇ 順不同
───────────────────────────
【東アジア】

*ロ下院、北朝鮮「戦略条約」批准 ウクライナ侵攻で軍事協力強化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024102400918&g=int

*中国軍が台湾封鎖なら軍は「応急作戦」段階に=国防部長
(台北中央社)
中国人民解放軍が14日に台湾を取り囲む形で実施した軍事演習「連合利剣2024B」に関し、顧立雄(こりつゆう)国防部長(国防相)は23日の立法院(国会)外交・国防委員会で、中国共産党が台湾に対して国際法上の封鎖行為を実施した場合、国軍は「応急作戦段階」に入ると述べた。
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202410230004

*中国軍事演習/台湾周辺に中国の軍用機153機 1日当たりで過去最多 軍事演習
影響
https://japan.focustaiwan.tw/cross-strait/202410150001

*ロシア、北朝鮮との新同盟条約を批准…「合法的に見せかけた悪行」の道開か
れた
https://japanese.joins.com/JArticle/325384

*1人当たりGDP「韓国3万6132ドル・日本3万2859ドル」…今年も韓国が日本を上
回る IMF報告書
https://x.gd/6hXuN

*台湾の先住民集落で5年に1度の祭り 伝承に課題も関係者ら努力
https://japan.focustaiwan.tw/culture/202410240004

───────────────────────────
◇◇地方紙から(順不同)◇◇

毎週地方紙の記事を何本か紹介するコーナーです。

*琉球新報
「オリンピックに出るので会社休みます」 嶺井家300人が大集合!96歳からベ
ビーまで 奥武島で五輪開催 【どローカルリポート】沖縄
: パリから遠く約1万キロ離れた南城市玉城の奥武島で13日、五輪の熱気をほ
うふつさせるスポーツ大会が開かれた。4年に一度、五輪の年に開催される「嶺
井藤八・ウシ記念オリンピック」。出場選手たちは故藤八さん、ウシさんの子孫たち嶺井一族総勢310人。最高齢は2人の三女のシゲさん96歳、最年
少は6世代目で「やしゃごの子(来孫)」にあたる0歳児だ。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-3575722.html

*琉球新報
客は数人、でもヤンバルクイナはいっぱい やんばる国立公園内にある愛
される売店
https://www.youtube.com/watch?v=GBEjsZTTl6I

*中日新聞
「同じ名前だから家族の絆が強くなるとか、違うから弱くなるとかはない」と
進まぬ選択的夫婦別姓の国会議論に夫妻の決断は…
https://www.chunichi.co.jp/article/976596?ref=top_mainnews_pc_list

*紀伊民放
昔ながらの風景再現 和歌山県田辺市で5年ぶり「わら塚」登場
https://www.agara.co.jp/article/425091

*佐賀新聞
わが家のエコ自慢コンテスト 最優秀賞に3人 環境配慮の取り組み「見える化」
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1344017

*高知新聞plus
外国人の防災意識向上へ 地元住民と避難訓練 土佐市宇佐町
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/797594

───────────────────────────
【出版案内】

「光太 虹の国に行く」  いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud

文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
【出版案内】

片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”

アマゾンでも電子雑誌として販売中!  https://onl.bz/EVvmBhx

60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。

全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(430円)

お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com  *→@に変えてください。

お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫
────────────────────
他国の地上部隊が戦闘地域に入るということは、この戦争の別の局面を迎えたと
いうことだ。一方中国も台湾を攻撃するチャンスを狙っている可能性がある。北
朝鮮はロシアの支援のもと、対米政策で韓国や日本を攻撃する姿勢を崩してはい
ない。
そろそろ我が国も「戦争の準備」をするのでなく、「戦争の回避」をするための
外交力をつけることが必要ではないか。如何にアメリカの支援をもってしても中
国・ロシアそれに北朝鮮と言う「核戦力」を相手には戦えまい。食料自給率の低
すぎる我が国の国土が戦場になると考えると・・・。
戦争を回避する努力を各国に積極的に働きかける努力をして、第三次世界大戦は
「日本が未然に防いだ」と歴史に残したいものだ。

来週は11月、霜月である。冬の訪れを感じる頃である。
直接的には霜がおりてくる頃のことを指すらしい。

霜月の 朔(ついたち)何か ありさうで  佐藤鬼房

────────────────────
【609 Studio】email newsletter

発行日  2024年10月29日 #1179
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ───

【609 Studio】email newsletter 2024年10月22日 #1178 

世界の話題、LAPIZ編集長のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料!
───────────────
◆ 現代時評《八王子市民は良識を!》片山通夫
───────────────
「高市氏、裏金候補を精力的に支援」とは2024年10月19日07時27分配信の
時事通信だ。あの高市氏が八王子で、壺と裏金でだんまりを決め込んだ萩
生田光一候補(東京24区)。自民党の公認を得られずに無所属で立候補
している。「こんなすばらしい政治家を押し上げなくてどうするのか」と
べた褒めだと時事通信は伝えた。

筆者などその様を伝える記事を読んで憐れとしか感じない。聞けばこの選
挙区には立憲の公認候補である有田芳生氏を立てた。立憲にしても根性が
入っていると筆者は感じている。そして高市氏が応援している萩生田候補
は、果たして高市氏の応援を良しとしているのだろうか?彼女のような高
慢で右翼的な考えの人が街頭で応援してくれるのはありがたいと思ってい
るのだろうか?

裏金事件で説明責任を果たさず、旧統一教会シンパである「すばらしい政
治家」と持ち上げる高市氏の親権がわからん。八王子市民を舐めた話だと
思える。これでもし萩生田氏が当選したら、八王子市民の良識を疑う。

しかし高市氏の応援効果なのか、街頭演説の聴衆は多いという報道。一体
この国はどうなっているんだろうか。社会主義の国のように「コネと賄
賂」がしみついた国民なのだろうか。
八王子市民は良識を!
───────────────────────────
【出版案内】

新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)

27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島
に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY

出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
◇◇世界のニュース◇◇ 順不同
───────────────────────────
【北朝鮮】

*北朝鮮兵1万人 ロシア極東に派遣され訓練中=ウクライナ紙
:【ベルリン聯合ニュース】ウクライナの英字紙キーウ・ポストは16日
(現地時間)、北朝鮮軍の兵士1万人がウクライナ侵攻を続けるロシアに
派遣され、極東地域で訓練中だと報じた。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20241017000700882

*[深層NEWS]北朝鮮のウクライナ派兵「1人450万円で売り、外
貨獲得も」…廣瀬陽子・慶大教授
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024101801019&g=pol

*金正恩氏 ソウルの地図広げ「主権侵害なら物理力使用」と威嚇
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20241018000200882?section=nk/index

*北朝鮮が金日成氏由来の元号の使用中止 正恩氏偶像化を強化か
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20241017002000882?section=nk/index

*韓国軍映像の無断使用 金与正氏が居直り「何の問題があるのか」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20241018000800882?section=nk/index

*【解説】 ドローン、脅し、爆発……朝鮮半島で緊張が高まっているわけ  https://www.bbc.com/japanese/articles/cn8je71x9e5o

【地震ニュース】

南カリフォルニアで相次ぐ揺れ、大地震は来るのか(1/2) – CNN.co.jp
米カリフォルニア州南部で中規模の地震が相次ぎ、専門家が大地震への備
えを呼びかけている。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35225042.html

トルコ東部で地震、建物に被害 シリアでも揺れ
トルコ東部マラティヤ県で16日、マグニチュード(M)5.9の地震が
発生し、一部の建物が被害を受けたと、同国の災害緊急事態対策庁(AF
AD)が発表した。
https://x.gd/loYHw

シリア
続く内戦、2023年の大地震の影響、長引く避難生活──シリア北西部に暮
らす人々の医療・人道状況は厳しさを増しています。一方で、時間と共に
人道援助に向け …
https://x.gd/9QA5Q

【地震と豪雨】
能登半島ダブルパンチの深刻さ 現地調査した専門家が検証「今後警戒すべき点」
:地震で大きな被害があった奥能登地域が、豪雨という再びの災害に見舞
われた。 気象庁によると能登地方では9月21日、22日10時までの48時間雨
量が輪島市で498.5mm …

【日本語で読む中東メディア】
アラブ紙記事
◆レバノン:ヒズボラとイスラエルの地上衝突激化 al-Quds al-Arabi紙
2024-10-15 翻訳者:深澤佳那子
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58875

◆パレスチナ:アマゾンの女性マネージャー、歴史的地図が書かれたネッ
クレスを身に着け炎上 al-Quds al-Arabi紙 2024-10-15 翻訳者:森川明
穂 http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58879

◆ヨルダン:ヨルダンの人々はイランのイスラエル攻撃に喜びを示す
al-Quds al-Arabi紙 2024-10-01 翻訳者:瀬川遥加
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58802

◆ガザ:ハマースのヤフヤー・スィンワール指導者が死亡か
al-Quds al-Arabi紙 2024-10-17 翻訳者:大森耀太
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58890

◆イスラエル:レバノン南部への地上攻撃開始(1) al-Quds al-Arabi紙 2024-09-30 翻訳者:森川明穂
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58782

◆イスラエル:レバノン南部への地上攻撃開始(2) al-Quds al-Arabi紙 2024-09-30 翻訳者:森川明穂
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58783

◆イスラエル:レバノン南部への地上攻撃開始(3) al-Quds al-Arabi紙 2024-09-30 翻訳者:森川明穂
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58784

◆イスラエル:レバノン南部への地上攻撃開始(4) al-Quds al-Arabi紙 2024-09-30 翻訳者:森川明穂
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58785

◆イスラエル:レバノン南部への地上攻撃開始(5) al-Quds al-Arabi紙 2024-09-30 翻訳者:森川明穂
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58891
◆イスラエル:レバノン南部への地上攻撃開始(6) al-Quds al-Arabi紙 2024-09-30 翻訳者:森川明穂
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58892

◆サウジアラビア:サウジアラビアで初のトルコドラマのリメイク版が無料配信 Al-Nahar紙 2024-10-11 翻訳者:清久功介
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=58856
───────────────────────────
◇◇地方紙から(順不同)◇◇

毎週地方紙の記事・話題を何本か紹介するコーナーです。

*新潟日報
雪国新潟で気象観測100年超、森林総合研究所十日町試験地が林業遺産
に!「記録原簿」「地下道」県内初認定
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/491081

*河北新報
「地元同意」は誰の同意なのか<女川再稼働を問う(上)東北大大学院文学
研究科准教授・青木聡子氏>
https://kahoku.news/articles/20241018khn000028.html

*四国新聞
完全データでおくる「香川のうどん屋検索サイト」!
https://www.shikoku-np.co.jp/udon/

*宮崎日日新聞
延岡「天下一薪能」選出 県文化賞・文化功労部門
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_80785.html

───────────────────────────
【出版案内】

「光太 虹の国に行く」  いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud

文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
【出版案内】

片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”
アマゾンでも電子雑誌として販売中!  https://onl.bz/EVvmBhx
60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルートの重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟となったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。

全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(430円)

お問合せ・ご注文はメールで。

お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。

michiokatayama*gmail.com  *→@に変えてください。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫
───────────
ガザでは毎日子供の犠牲者が40人、ウクライナ戦へ北朝鮮がロシア派兵、一説では1万人。中国が台湾封鎖状況の軍事演習、南アジア波高し。

中東が全面戦争に近づいた1週間 イスラエルとヒズボラの紛争(BBC)
一方北朝鮮がロシアに加担してウクライナで参戦。大元のモスクワとピョンヤンを叩くため朝鮮戦争(1950年6月勃発)の再来が世界大戦のきっかけになるかと危惧する。

ようやく秋が本格的になってきたと思ったら、北海道では初雪の予想。
エル・ニーニャが活躍するとか。
────────────────────
【609 Studio】email newsletter
発行日               2024年10月22日 #1178
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ─────

【609 Studio】今週のメールマガジン・2024年10月15日 #1177 

【609 Studio】email newsletter 2024年10月15日 #1177
──────────────
世界の話題、LAPIZ編集長のコラムなど多彩な話題満載!
なおLapizOnlineは609studioと統合いたしました。
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
購読無料!
───────────────
◆ 現代時評《ノーベル平和賞とアジア版NATO》井上脩身
───────────────

日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に今年のノーベル平和賞が授与されることになった。ノーベル賞委員会が11日、発表したもので、国内外から称賛と歓喜の声がわきあがった。東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議出席のためラオスに滞在中の石破茂首相は記者会見で「意義深い」と述べた。留守役の林芳正官房長官が「(被団協に)敬意を表する」と、喜びを浮かべて語っていただけに、石破首相の素っ気ない言葉が気になった。石破首相は、本心では困ったことだ、とおもっていたのではないか。私はそんな疑念を抱いた。

石破首相には、私には小さな思い出がある。20年余り前、鳥取の書家の祝賀会に招かれて指定された席についたところ、隣席は防衛長長官として初入閣した石破氏だった。石破氏は所用でまだ会場には到着しておらず、石破夫人が座っていた。新聞社に勤めていた私の初任地は鳥取。知事は石破氏の父、二朗氏だった。知事が田中角栄首相にくどかれて参院選に立候補するかどうかが県民の最大の関心事だった、という意味の昔話を夫人にしていたとき、石破氏が到着した。
席について石破氏に名刺を差し出すと、石破氏は私の顔をじろっとにらんだ。大きなギョロ目の奥から刺し込むような視線を感じ、私はいすくまった。鳥取大付属小学校の児童だった石破氏を遠くから見た覚えがある。そんな話でもしようか、と思っていたが、石破氏は私にひと言も声をかけず、会話の糸口はなかった。というより、次々に挨拶にやってくる支持者の応対に追われる石破氏の眼中に私はなかった。
私は祝宴の席で、政治家と隣り合ったことは何度かある。ほとんどの政治家は初対面の私に愛想をよくした。それが普通の日本人の社交というものであろう。私は石破氏に、「つきあいにくいなあ」という印象をもった。と同時に、支持者には顔をくしゃくしゃにして笑顔をふりまく愛嬌ある態度とのギャップに驚いた。そして、この人はあいまいなことを嫌うタイプなのだと思ったのだった。

私は石破氏の政治姿勢に、あいまい嫌いがあるように思う。とりわけ防衛政策にそれが顕著に表れている。
わが国の憲法は「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」(第9条2項)と定めている。このため、「自衛隊は国内法では軍隊でない」というのが政府の立場だ。日本の軍事力が世界第7位とされているにもかかわらずだ。憲法改正を政治生命としていた安倍晋三氏も「憲法に自衛隊の存在を明記する」と表明したが、石破首相は、自衛隊の実質が軍隊であるのに軍隊でないとされるあいまいさが我慢ならないようだ。かつて「防衛省」を「国防省」に変えるべきだと主張していたことがあり、「憲法9条2項を削除して、軍隊保持を認めるべきだ」との憲法改正論をぶちあげる。
では、軍隊はどのような形で日本を防衛するのか。安倍氏は日米同盟を基軸として集団的自衛権の行使容認を閣議決定したが、石破首相はさらに進めて「アジア版NATO」をうたいあげた。アジア諸国間で条約機構を設け、集団安全保障体制を築きあげようというのであろう。
アジア版NATO構想は中国を念頭に置いた発想であることはまぎれもない。アジアの小さな国々も、束になってにらみを利かせば、戦争の抑止力になるとの考えであろうか。だが、中国の後ろに北朝鮮があり、その向こうにロシアがある。
核をちらつかせて威嚇する相手をにらみつけるには核武装が要る、というわけであろう。石破首相は総裁選で、アメリカの核兵器を日本で運用する「核共有」に前向きな姿勢を示し、アメリカシンクタンクのホームページには「アジア版NATOに核の共有や持ち込みを検討すべき」と寄稿した。

被団協のノーベル平和賞受賞ニュースが、石破氏のASEANの会議直後であったことは、現代史の不思議な皮肉であろう。ASEANの会議で石破氏はアジア版NATOについては何ら語らず封印したが、これらの地域はまさにアジア版NATO対象区域なのだ。
被団協受賞理由は「核兵器の使用は道徳的容認できないという国際規範の確立に多大な貢献をした」ことである。石破首相が記者会見で「長年、核兵器の廃絶に向けて取り組んでこられた団体に授与されることは、極めて意義深いことだ」と述べた。その言葉に、唯一の被爆国の首相としての感慨はひとかけらもない。
真に世界が平和になるためには、核兵器の廃絶しかない。だからこそ、今回のノーベル平和賞を、国をあげて喜び、これを機に核廃絶に向けて世界にいっそう強く働きかけていかねばならないのだ。だが、その前に「軍事オタク」の新首相に、核廃絶の意義を納得させねばならないという難題が待ち構えているのである。

───────────────────────────
【出版案内】

新版 日本の島事典 単行本 2022/12/2
長嶋俊介 (著), 渡辺幸重 (著)

27年ぶりの改訂新版。収録島数、国内最多!日本の全容を総合知で集約した歴史
的大著?国土地理院地図情報をベースに有人島、人工島、無人島など約15,000島
に加え、岩礁なども丹念に調べ上げ、島の現在を特定。
国境水域における国際関係が複雑化するなか、島国である日本の成り立ちと現状
を知ることのできる比類なき事典。 https://x.gd/i2TJY

出版社 三交社 (2022/12/2)
単行本 1600ページ
ISBN-10 4815540551
ISBN-13 978-4815540555
───────────────────────────
◇◇ええ話や◇◇ 順不同
───────────────────────────
*ネパールの18歳、世界の高峰14座登頂に成功 史上最年少
https://www.cnn.co.jp/world/35224849.html

*「アジア女性初のノーベル文学賞」韓江氏の受賞に日本でも祝賀と関心
https://japanese.joins.com/JArticle/324810

*世界で最も長く拘置された死刑囚、袴田巌さんに再審無罪判決 検察は控訴し
ない方針
https://www.bbc.com/japanese/articles/czeglyr5xjeo

───────────────────────────
◇◇地方紙から(順不同)◇◇

毎週地方紙の記事を何本か紹介するコーナーです。

*東京新聞
マイナ保険証 解除の方法は?要注意なのは? 10月28日から対応開始 返納と
の違いも【Q&Aで解説】 https://www.tokyo-np.co.jp/article/359612

*山陰中央新報(明装:同紙コラム名)
明窓・小さな農地の担い手
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/660907

*信濃毎日
【独自】人口減が止まる 台風19号で甚大な被害受けた長野市長沼 転居がほぼ
なくなり、地価下落で転入者増える
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024101001098

*新潟日報
[衆議院選挙2024・新潟]自民党公認漏れの泉田裕彦氏「排除された」 改めて
新潟4区への立候補を表明
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/490049

*秋田魁新報
12日から「さきがけヒストリー展」 秋田魁新報150年の歩み振り返る
https://www.sakigake.jp/news/article/20241011AK0003/

*河北日報
慎重さが裏目 反発生む<退任の深層 今江楽天1年限り(上)不協和音>
https://kahoku.news/articles/20241010khn000078.html
───────────────────────────
【出版案内】

「光太 虹の国に行く」  いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著

中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud

文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
───────────────────────────
【出版案内】

片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”はアマゾンでも電子雑誌として販売中!
https://onl.bz/EVvmBhx

60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。

全286頁。モノクローム写真239点を収録。発行 publishing house Lapiz

本体価格 5000円(税込)+送料(370円)

お問合せ・ご注文はメールで。

お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。

mk*609studio.com  *→@に変えてください。
────────────────────
◇編集長から:片山通夫
───────────
ようやく秋らしい気候になってきたようです。しかしこれはこれで「季節の変わり目」などといって、体調が思わしくなくなったりと思うようには行かないようで、ご自愛ください。

イスラエルのパレスチナ、レバノンそしてイランへの攻撃が激しくなってきた。
これは石油をめぐる戦争ではなく(勿論根底にはあるかもしれないが)イデオロ
ギーの問題であり、古代からのゆうに4000年以上の歴史、言い換えるとシオニズ
ムの問題だと思う。蛇足だと思うが解説しておくとシオニズムとは「古代ローマ
軍にパレスチナを追われて以来、世界各地に離散していたユダヤ民族が、母国・
イスラエルの地への帰還をめざして起こした民族国家建設のための運動」をいう

ここ一年のイスラエルのパレスチナ人への攻撃は度を越している。第三次大戦を引き起こしてイスラエルの地からユダヤ人以外を追い出す勢いだ。
まるで旧約聖書の2番目の書にかかれている『出エジプト記』であり、モーセ五書のひとつであるユダヤ人の恨みを今晴らそうとするようだ。

────────────────────
【609 Studio】email newsletter
発行日               2024年10月15日 #1176
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇
───── ───── ───── ───── ───── ─────