─────────────
【609 Studio】email newsletter 2025年4月1日 No.1201
──────────────
世界のニュース、井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
毎週火曜日発行 購読無料!
───────────────
◆現代時評《解散命令の及ぶ先》片山通夫
───────────────
「解散するとか、解散しないとか、それは法人のことです。教団が解散すること
はないのです」旧統一教会の田中富広会長談(毎日新聞2025/3/25付)
つまり「信仰は心の問題だから」と言うわけである。組織がなくなっても、オー
ム真理教のように、新しい組織を作ればいいだけのことなのだ。なかなかしたた
かである。こうなれば宗教関係をつかさどる文科省とのいたちごっこになるだろ
う。
そして9万人と言われている信者は次の選挙で「反教団に走った政治家」を狙い
撃ち、つまり「落選運動」のターゲットにすれば良い。実際に「落選運動」する
わけではない。しかし兵庫県知事選の時の立花氏のように振舞えばいい。ターゲ
ットの候補者が教団べったりだと有権者に印象付けられたらいいのだ。一説には
9万人の信者がいる。そのうち何人かが「立花氏のような候補者」なればいいと
言うわけだ。
ターゲットになった候補者はどうするのだろうか?「いや私は教団と関係があり
ません。教団信者が勝手に応援しているだけなのです」とでも言い訳に走るのか。
当分裁判は続くだろう。最高裁まで。「解散するとか、解散しないとか、それは
法人のことです。教団が解散することはないのです」と話す田中会長の言葉は厄
介だ。
この教団のもとは韓国人の文鮮明と言う人が開いた。その後我が国の岸信介と昵
懇になり。岸信介、安倍慎太郎、そしてこの教団の広告塔だった凶弾に倒れた安
倍晋三がこの教団を陰に陽に支えた。裁判の行方を見ていかなければならないが、
岸、安倍父子が健在だった頃のようには行かないだろう。教団の息のかかった議
員たちもいつまでも白をきれないと肝に銘じるべきだ。
─────────────
【出版案内】
「光太 虹の国に行く」 いのしゅうじ(本名・井上脩身) 著
中学1年生の光太が同級生のケイ子とともに、1万匹のタマムシが引く飛行機
に乗って虹の国に行き、虹の国の子どもたちと冒険をする物語。
詳しくは https://x.gd/x39ud
文芸社 刊 ISBN:978-4-286-24684-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
判型:四六上
ページ数:164
発刊日:2023/11/15
ジャンル:童話
─────────────
◇◇【トランプ語録・動き】◇◇
*トランプ氏が警告、第3次世界大戦は「それほど遠くない」 自身の任期中は阻止
トランプ米大統領は19日、中東やウクライナで続く紛争に言及しつつ、第3次
世界大戦は「それほど遠くない」と警告した。ただし、自身が大統領に就いたこ
とで大戦勃発は防げるとしている。トランプ氏は未来投資イニシアチブ研究所の
会合での演説で、「私は戦争終結と紛争解決、世界平和の回復をめざし、世界中
で迅速に動いている。私の望みは平和だ。皆が殺されるのを見たくない」と述べ
た。
https://www.cnn.co.jp/usa/35229620.html
*トランプ氏の不支持率、依然として支持を上回る CNN世論調査 –
大統領就任後初となる議会演説を控え、ドナルド・トランプ氏の米大統領として
の地位と国を導く方向性に対する米国民の見方は、肯定的な見方よりも否定的な
見方が上回っている。調査会社SSRSが実施したCNNの新たな世論調査で明
らかになった。
https://www.cnn.co.jp/usa/35229982.html
*カナダ首相、米関税措置に「報復」 近くトランプ氏と協議
カナダのカーニー首相は27日、トランプ米大統領が前日に発表した輸入車と車
部品への関税に対し、「報復措置」を取ることを言明した。具体的な措置は米国
の相互関税の発表が予定されている4月2日以降に公表する。
https://www.cnn.co.jp/world/35231056.html
*トランプ氏を選んだ米国民の意識の変化とは 出口調査が浮き彫りにした分断国家
米大統領選でドナルド・トランプ氏の歴史的な再選が決まった。いずれもトラ
ンプ氏が共和党候補だった2016年、20年、24年のCNN出口調査を比較
すると、民主党のカマラ・ハリス副大統領が経済問題に足を取られ、人工妊娠中
絶の権利で支持を獲得しながら女性層の支持拡大につなげられず、ラテン系の有
権者、特に男性がトランプ氏になびいた状況が浮かび上がった。
https://www.cnn.co.jp/photo/l/1269120.html
*米移民当局、トルコ人大学院生を拘束 名門大の留学生ら次々に突然の逮捕
米マサチューセッツ州サマービルで、タフツ大学に在籍するトルコ国籍の大学院
生が突然、米移民当局によって拘束された。米国では有名大学に通う外国人留学
生や大学院生が次々に逮捕・拘束されている。
https://www.cnn.co.jp/usa/35231101.html
*トランプ氏、国立博物館の「不適切なイデオロギー」標的に
ドナルド・トランプ米大統領は27日、首都ワシントンにあるスミソニアン博物館
群およびスミソニアン国立動物園から「不適切なイデオロギー」を排除する大統領令に署名した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3570168
─────────────
【出版案内】
片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”
アマゾンでも電子雑誌として販売中! https://onl.bz/EVvmBhx
60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。
全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(600円)
お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com *→@に変えてください。
お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
──────────────
◇編集長から:片山通夫
──────────────
アカデミー賞ドキュメンタリー長編賞を受賞したパレスチナ人監督がイスラエル
の入植者に襲撃されたとする事態を受けて同監督を擁護しなかったことを謝罪し
た。無視しても沈黙してもそれが正しいかどうか判断を迅速かつ正確にしなければ意味はない。思想で差別したり人権を無視し、また暴力を肯定するような、組織や人物には抗議することが、世界の常識となっている。我が国も差別主義者を野放しにするのが正しいかどうか考えなければならない。
28日、ミャンマーでマグニチュード7.7の地震が起こった。即座にミャンマーの
軍政府は世界に向けて救援を要請したらしい。強面で有名なさすがの軍政府も被害の大きさに驚いたのだろう。何れにしても国民には罪はない。おまけにとなりの国・タイにも大きな被害が起こった。被害の甚大さに驚くとともに、お見舞い申し上げたい。
被害と言えば我が国を襲った山火事。立て続けに4県で起こった。自然発火だそうだ。自然の威力はすごいの一言。
──────────────
【609 Studio】email newsletter
発行日 2025年4月1日 No.1201
FB https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿 http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236
◇禁・無断転載◇ ───── ─────