1960年代から撮ってきた写真。私の集大成ともいうべき作品集を纏めようとしています。「コロナ禍」で出歩けない日々にフィルムをデジタル化し、すでにデジタルカメラで撮った写真は今一度見直し場所を特定して・・・。手間な作業でしたが意外に面白く時間のたつのが忘れるときもしばしば。
春には出版の運びになると思います。
現代時評plus《国は国民を守るか?》山梨良平
国は国民を守るか?この基本的な質問に政治家はどの様に応えるのだろうか。今沖縄をはじめ岩国の米軍基地を抱える街ではコロナの惨禍にさらされているといっても過言ではない。
沖縄を例にとってみたい。すでに報道されているように沖縄は山口県岩国や広島と1月9日の時点で「蔓延防止等重点措置」が適用された。例えば昨年12月25日の報道を見ると「沖縄県は米軍から新たに米軍関係者19人が新型コロナウイルスに感染したとの報告があった、と発表した。このうち米海兵隊基地キャンプ・ハンセン(金武町など)は15人で、同基地のクラスター(感染者集団)は計255人となった。」とある。1月9日の報道では首相は「首相、在日米軍の不要外出認めず」と述べたが、詳細は検討中というだけだった。先に述べたようにクリスマスから今日までにおよそ3週間、それまで手をこまぬいていたわけだ。疑いたくはないが、米軍キャンプの出入り口で日本側が出入りする米兵を誰何する位でなくてはまともに守られないだろうと思うのは、筆者だけか?
改めて問いたい。「国は国民を守るか」と。 “現代時評plus《国は国民を守るか?》山梨良平” の続きを読む
◇現代時評《近頃巷で流行るもの》片山通夫
昔、「二条河原落書」という秀逸な落書が書かれた。
夜討(ようち)強盗謀綸旨(にせりんじ)
召人早馬虚騒動(そらそうどう)/生頸還俗(げんぞく)自由出家
俄(にわか)大名迷者/安堵(あんど)恩賞虚軍(そらいくさ)
本領ハナルヽ訴訟人/文書入タル細葛(ほそつづら)
追従讒人(ざんにん)禅律僧/下克上(げこくじょう)スル成出者
器用堪否(かんぷ)沙汰モナク/モルヽ人ナキ決断所・・・
「二条河原落書」は鎌倉幕府滅亡後に後醍醐天皇により開始された建武の新政が開始されてから2年後の、建武元年(1334年)8月(建武2年(1335年)8月説も存在、後述)に、建武政権の政庁である二条富小路近くの二条河原(鴨川流域のうち、現在の京都市中京区二条大橋付近)に掲げられたとされる落書(政治や社会などを批判した文)で、写本として現代にも伝わる。 (ウイキペディア) “◇現代時評《近頃巷で流行るもの》片山通夫” の続きを読む
現代時評《台湾有事》山梨良平
このところ台湾をめぐる情勢が喧しい。台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は1日、新年の談話で最大の懸案である中国について「(中台の)両岸問題の解決には、軍事的な衝突は絶対に避けなければならない」と語った。さらに「中国が状況を見誤らず、軍国主義の拡大に突き進むことも防ぐように注意を促していく」と大人の対応で述べた。 “現代時評《台湾有事》山梨良平” の続きを読む
新年おめでとうございます。
昨年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
コロナウイルスのことを考えなくていい年でありたいものです。